【知ってた?】テレワークとリモートワークの違いとは?意味を知って使い分けよう
近年、テレワークやリモートワークといった言葉が日常的に使われるようになってきました。
テレビなどでも見聞きすることが多いので、何となく使っている人も多いかもしれません。
しかし、テレワークやリモートワークの意味や違いについてはっきりとご存じでしょうか?
ご自身が実際に在宅で仕事に取り組まれている方でも、よく分からないという方もいるでしょう。
今回は、マンションやアパートで在宅の仕事をすることが多いサラリーマンのために、テレワークとリモートワークという2つの言葉の意味についてまとめました。
防音・吸音専門
マヤサウンド
マヤ商会株式会社
スタジオ、ホール、映画館、音楽室、オーディオルーム、オフィス、会議室、談話室などの空間の音響にかかわる内装工事を主な事業としており、関西を拠点に北海道から九州まで幅広く防音工事を請け負っています。
2006年の創業から一貫してデザイン性と音質にこだわった音響の内装工事をしてきました。
現在では、そこで培った経験から防音製品も製作・販売しております。
普及するテレワークとリモートワーク
新型コロナウイルスへの感染拡大防止のため、出社率7割減、などという施策も頻繁に行われるようになってきました。
これをきっかけに、テレワークやリモートワークという働き方に変わった人も多いでしょう。
それぞれの意味はどういったものなのか、ここでは、テレワークとリモートワークの意味を順番にみていきましょう。
テレワークとは
テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した柔軟な働き方を指します。
「離れたところ」を意味する”tele”と「働く」を意味する”work”を語源とする造語です。
場所や時間にとらわれない3つの働き方があり、これらの総称でもあります。
在宅勤務
自宅を仕事場とする働き方です。
自宅のインターネット環境を使いICTに接続し、同僚などとコミュニケーションをとりながら業務を進めます。
通勤時間を削減できるほか、移動による負担も減らすことができるので、その分時間を有効に使うことができます。
モバイルワーク
移動中や移動の合間にパソコンやスマートフォンなどを活用して行う働き方です。
電車や新幹線、飛行機の中などの移動中に行うものや、移動の合間にカフェなどで行うものもあります。
この働き方を取り入れることで、作業効率のアップにつながるとされています。
サテライトオフィス
企業のサテライトオフィスや、個人で利用できるコワーキング・スペースで仕事を行うものです。
企業が就業場所を定める場合と、自身で選ぶ場合のどちらも含まれます。
リモートワークとは
会社のオフィス以外で仕事をする働き方全般を指します。
「離れて」を意味する”remote”と「働く」を意味する”work”を語源とする造語です。
テレワークとリモートワークの違い
ここまで見てきたように、テレワークとリモートワークに意味の大きな違いはありません。
テレワークはオフィス外での働き方を3つに分けて定義しているのに対し、リモートワークはオフィス外での働き方全般を指しています。
ただ、使われる場面が異なる場合もあるようなので、確認しておきましょう。
テレワークが用いられる相手・場面
・政府や各省庁などの公的機関
・政策や助成金での名称
・大企業
リモートワークが用いられる相手・場面
・IT企業、フリーランス
・カジュアルな会話
いずれも用いられる場面が明確に決まっているわけではありません。
該当する言葉がよく使われている場面で分けています。
言葉の意味を知って使い分けよう
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、テレワークとリモートワークの違いについてご理解いただけたと思います。
2つに明確な違いはありませんが、意味を理解し、相手や場面によって使い分けるとよいでしょう。
業界随一の「音の質」に特化した音響専門の内装工事技術
防音工事はマヤ商会にお任せください!
関西(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀)を中心に日本全国の防音工事に対応しております。
マヤ商会のホームページはコチラからご覧ください。
マヤサウンドでは防音室や防音パネル、防音カーペットなどの防音グッズを販売しています。
長年の経験をもとに職人が手掛けた防音グッズをぜひご利用ください。
防音パーテーション・防音パネル、防音室、防音カーペットの購入ページはコチラからご覧ください。