【必見】DIYで防音対策する方法|防音材の特徴や選び方の基本

DIY で防音対策する方法

今回は、 DIY でできる 防音対策 の方法や防音材の選び方を解説します。

アパートやマンションに住んでいると、階下への音の響きや室内の音漏れが気になる方も多いと思います。

もしくは、車の往来や工事の音が気になるという方もいらっしゃるでしょう。

いざ防音対策を行おうとしても、「自分でできるか心配」「どんな防音グッズなら効果があるの?」と悩みがちで、なかなか行動に移せない……

一言で防音対策と言っても、防音したい騒音レベルや予算によってさまざまです。

より効果的な防音対策につなげるために、まずは正しい知識を身につけましょう。

防音 吸音 専門 マヤサウンド

防音・吸音専門


マヤサウンド

マヤ商会株式会社

スタジオ、ホール、映画館、音楽室、オーディオルーム、オフィス、会議室、談話室などの空間の音響にかかわる内装工事を主な事業としており、関西を拠点に北海道から九州まで幅広く防音工事を請け負っています。
2006年の創業から一貫してデザイン性と音質にこだわった音響の内装工事をしてきました。
現在では、そこで培った経験から防音製品も製作・販売しております。

DIYで防音対策するときに使う防音材とは?

まず、防音材の特徴と選び方について見ていきましょう。

そもそも防音材ってなに?

防音材とは、防音効果が期待される素材の総称です。

防音材の性質によって、遮音材、防振材・制振材、調音材の3種類に分けられます。

遮音材

遮音材は、音が天井や壁を通り抜けて向こう側に届かないようにシャットアウトすることを目的に開発された素材のことです。

防振材・制振材

防振材は、ゴムが代表的で、振動のエネルギーを伝えづらくする建材です。

制振材は、シートが代表的で、貼りつけることで振動そのものを抑えます。

調音材

調音材は、室内の音の響きをコントロールする建材です。

音の響きを広げる拡散材と、響きを抑える吸音材の2種類があります。

DIY用の防音材の選び方

次に、防音材の選び方です。

一般的に遮音性能が10dB上がるごとに費用が2倍になると言われているため、自身の求める防音のレベルにあった防音材を選びましょう。

1.DIYで防音したい騒音のレベルをチェックする

騒音レベルは騒音計で計測でき、dB(デジベル)という単位で表されます。

<騒音レベル>

・20dB:木の葉の触れ合う音

・30dB:鉛筆の執筆音/深夜の郊外

・40dB:図書館/昼間の閑静な住宅地

・50dB:家庭用エアコンの室外機

・60dB:普通の会話/走行中の自動車内

・70dB:近くでのセミの鳴き声/騒々しい事務所内

・80dB:救急車のサイレン/パチンコ店内

・90dB:直近の犬の鳴き声/店内でのカラオケ音

一般的に40dB以下は静か、50~60dBは普通、70~80dBはうるさい、90dB以上は極めてうるさいと感じる音になっています。

また、50dBを超える音を聞くと、人によってはストレスを感じはじめます。

2.どのような遮音機能が必要か考える

たとえば、快適な日常生活を送るための防音であれば50dBほど、安眠を求めるのであれば20dB以下の音になるよう、音をコントロールする必要があります。

どのくらい音を遮音したいのか考えましょう。

3.必要な遮音機能を持つ製品を選ぶ

「現状の騒音レベル」から、「求める遮音性能」を引いた数値が製品の遮音性能です。

たとえば、対策すべき騒音のレベルが70dBほどで、聞こえきても良いと思う音量が50dBであれば、20dBの遮音性能を持つ製品を選ぶということになります。

4.音の響きを調整する吸音材を選ぶ

最後に必要であれば、好みの音の響きになるよう吸音材で調整しましょう。

たとえばカラオケの場合はやや響く音響、ピアノの場合はあまり響かない音響といったように、用途に合わせて吸音材を選びます。

DIY で防音対策する方法は?

場所ごとにDIYで防音対策する具体的な方法を見ていきましょう。

壁の防音対策|DIY

壁には、高い防音性能を持つ防音パネルがおすすめです。

製品によっては、高品質不燃ファブリックを使用し、生地の織パターンにより高いインテリア性を備えているものもあります。

壁に貼り付けるだけ、パーテーションのように置くだけと設置が簡単なのも魅力です。

床の防音対策|DIY

床には遮音以外にも防振性能や制振性が優れたゴム製のマットがおすすめです。

厚みが3mmや20mmなど用途や使用場所に合わせて選べるため、床の高さを大きく上げられない場所での使用も問題ありません。

また、使用場所の形状に合わせてカッターナイフなどでサイズカットすることも可能です。

天井の防音対策|DIY

遮音性能を上げるためには、重い質量や高い面密度が求められますが、製品によっては薄く扱いやすい制振シートもあります。

制振シートは伝わった音や振動エネルギーを熱として発散させ、音の伝播を軽減させる役割があります。

またシート状のため貼り付けやすく、静かにさせたい面に部分的に使用することも可能です。

窓の防音対策|DIY

電車・自動車の通過音など中高音域の騒音を抑えるのにおすすめなのが、防音カーテンです。

カーテンで使用する糸の密度が大きい、つまり重量があるほど防音効果が期待できます。

カーテンの重量があることで遮光性や遮熱性も期待できるため、温度管理や部屋の明るさについての悩みも解消してくれます。

DIYで防音対策することで理想の環境に近づけよう

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことでDIYによる防音対策がご理解いただけたと思います。

ぜひ参考にしていただくことで理想の環境に近づけましょう。

業界随一の「音の質」に特化した音響専門の内装工事技術

防音工事はマヤ商会にお任せください!

関西(兵庫・大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀)を中心に日本全国の防音工事に対応しております。

マヤ商会のホームページはコチラからご覧ください。

マヤ商会の施工事例

京都 防音工事
大阪 防音工事
大阪 防音工事

マヤサウンドでは防音室や防音パネル、防音カーペットなどの防音グッズを販売しています。

長年の経験をもとに職人が手掛けた防音グッズをぜひご利用ください。

防音パーテーション・防音パネル、防音室、防音カーペットの購入ページはコチラからご覧ください。

静床ライト
防音 簡単組み立て 防音室 防音ブース
防音 簡単パネル 壁